身近なお知り合いを紹介することで支援


「向こう三軒両隣」「困ったときはお互い様」


「介護分野の人手不足解消と高齢世代の働く場所を同時に実現し孫・子の世代の未来を奪うことのない社会を目指す」というミッションを果たすには、一人でも多くの方に、当事業を知って頂き、今現実に起きている課題、今後確実にやってくる課題を知り、その大切さ、必要さに気づいた人から今自分自身ができることを「今できる範囲で」「どんな小さなことでも」「無理なく」「行動に移して」ご支援頂くことがこの課題の解決につながると信じております。

「自分の体が元気なうちは、介護のお仕事をする」という方もいれば、「わたしは別に仕事を持っているので、介護のお仕事ができる方や興味を持っている方のご紹介ならばできる・・・」
「わたしは、介護のこともわからないし、得意なことも特に無い」という方も、まずは当事業を知り、それを身近な人に伝えて頂くだけでも・・・
そんな一人一人の小さな行動であったとしても、それが100人、1000人、1万人、そして100万人の人が、自分や家族のことだけでなく、身近な知人のため、地域のためを想い、行動するようになったとするならば・・・・

「向こう三軒両隣」「困ったときはお互い様」という言葉が昔からあります。
昔から困っていることがあれば、お隣さん同士、それでも解決できないことがあれば、地域で解決してきました。

介護の問題は、お金やモノ、IT、業務効率だけで何とかできるものではありません。
とにかく『人手』、地域支え合い・相互扶助の仕組みが必要です。

皆さまのご支援お待ちしております。



ご紹介頂くことでご支援頂いている方の声

かい援隊本部は社会問題に取り組んでいるので、自分からは数名の方だけに伝えても、その方々がその先でさらに拡げてたくさんの方にご紹介をしてくださっているのが嬉しいです。
そう思いながら、気持ちを楽に、正直にかい援隊でのお仕事の紹介をしています。
そして声を掛けたなかで、実際にお仕事を始められる方がでるときはさらに嬉しいです。

かい援隊本部は、非常に大きな社会性と可能性をもつ事業ですので、ゆくゆくは日本全国そして世界までこの仕組みを拡げてください。 私自身が介護を必要とする立場になったときに、ぜひかい援隊本部の仕組みで元気高齢者のスタッフに介護をして頂きたいです。(笑)
 吉田さん
 吉田さん




興味をもった方

ご興味のある方、資料請求はこちら

無料ご登録ご希望はこちらから